獨楽庵茶道教室

獨楽庵では、『現代に活かす日本の伝統、文化』を標榜し、唯一無二の茶道教室を開講しています。

★獨楽庵茶道教室の詳細および教室運営方針等について、noteで公開しています。ホームページと合わせて参考にしてください。

◾️教室の特徴


🔴目的(ゴール)とプロセスを明確にしたカリキュラム
茶道に対する興味、期待はひとそれぞれですが、現代の茶道界はその需要に応えることができていません。獨楽庵茶道教室はこの需要(興味、期待)と供給(稽古内容)のミスマッチの解消を出発点としています。また、目的(ゴール)とともに、それを達成するためのロードマップを明確にすることで、自分の到達度を確認しながら稽古を重ねることができるようにします。

🔴 目翁的(ゴール)に応じた3つのクラス
茶道に対する興味、期待を大きく3つにまとめて、それぞれに対応したカリキュラムを用意しています。
1️⃣ お茶会デビュー講座:お茶会に参加して日常を豊かにしたいというかたに向けた初心者コースです。客としての作法、マナーを身につけることで、ひとりで茶会に参加できるようになることを目標といます。
2️⃣ ビジネス茶道:ビジネスという文脈で活用できる、意味のある茶の湯を目指します。茶の湯を介して、ビジネスパーソンと深い交友を期待するかたに適しています。
3️⃣ 宗徧流茶道教室:自己完結した(侘び)茶人の育成が目的です。「点前」という、客の面前で茶を点てる所作、作法だけでなく、準備、道具、懐石、リテラシーなど多岐にわたります。最も総合的なクラスです。

🔴 日本庭園(露地)と趣の異なる4つの茶室を活かした実践的な稽古
茶道教室の多くがが茶室のなかだけで行われるのに対して、獨楽庵では恵まれた茶境を活かし実践的な稽古をすることができます。獨楽庵は、日常的に「茶事」や「茶会」が開催されている本格的な茶苑です。

🔴 チケット制によるパーソナライズされた学び
月謝制ではありませんので、自分のペースで学びを進めることができます。特定のテーマを時間をかけて繰り返し学んだり、学びのプロセスをパーソナライズすることができます。

🔴 茶道宗徧流の理念とメソッドに則った指導方法
講師は茶道宗徧流の茶道教授ですので、宗徧流の理念とメソッドに基づいて指導をいたします。また、稽古はマンツーマンまたは少人数で行いますので、レッスンというよりはコーチングに近い教え方です。

◾️稽古について

◉ 稽古日(完全予約制):
 《平日夕方、夜間》月、水、木曜日 午後4時/午後6時/午後8時
 《昼間》第3月曜日、第2金曜日、第2日曜日 午後12時/午後2時

◉ レッスン時間 : 1セッション2時間

◉ 教室 : 桑都茶苑 獨楽庵 〒192-0063 八王子市元横山町1-14-9
     JR/京王線 八王子駅より徒歩10分 駐車場あり

◉ 月謝 :  1セッション、5,000円(チケット制)

◾️体験教室

・不定期で体験教室も開催しています。
・茶道の基本的な所作や茶碗の扱い方、抹茶の飲み方など茶道の『入口』を体験して頂けます。
・興味のある方は、お気軽にお問い合わせください

◾️お問い合わせ・お申し込み 
・メール info@dokurakuan.com
・電話 09032354127(主催者携帯)、042-634-1934(代表)

 見学やご質問も随時受け付けております。

◾️体験教室のお申し込み

体験教室をご希望の方は、下記フォームに必要事項をお書きいただき、【送信】ボタンをクリックしてください。
毎月第2土曜日に開催されています月釜でも体験して頂けます。