糖質

極々希に、「あなたの健康法は?」と聞かれることがある、答えは「糖質制限」。食事から徹底して「糖質」を排除する食事方法である。炭水化物=糖質+食物繊維 であるから、炭水化物を遠ざけることと同義。

「糖質制限」と答えると、「危険だからやめた方がいい」と助言くださる方は少なくない。炭水化物(糖質)は必須栄養素とされているのだから、それも頷ける。しかし、炭水化物(糖質)はヒトが生きるのに必須ではないというのが、糖質制限提唱者の立場である。「炭水化物は必須」と唱える方々の根拠はさまざまで、「日本人古来の食生活」という意見もある。しかし、ヒトが炭水化物(=穀物)を食べ始めたのは、せいぜい数万年前。ヒトは数億年生きているのである。穀物を安定して口にできるようになるまで、ヒトは栄養を狩猟に頼っていた。つまり、獲物がなければ飢えを耐えなければならない。穀物によってヒトははじめて飢えを克服する方向に歩み始めることができた。しかし、ヒトにとって穀物は善悪併せ持っていた。飢えをしのぐ=血糖値をあげる のに穀物は適していた。穀物の大部分である「糖質」は摂取されると直ちに血糖を上げる。血糖はある意味エネルギーであるので、素早くエネルギーチャージされる、大変有益な栄養素なのである。

一方、高い血糖値とりわけ血糖値の乱高下は血管にダメージを与える。高い血糖値は有害であるので人体はそれを下げるためのメカニズムを持つ。それが、膵臓から分泌されるインシュリンというホルモン。つまり、炭水化物(糖質)を摂取する→血糖値が上がる→インシュリンが分泌されて血糖値が下がる。毎食、これを繰り返してる訳である。しかも、高まった血糖値を下げるメカニズムはインシュリンが唯一である。お気づきのように、インシュリンが出なく(効かなく)なったら、血糖値が高止まりする。これがいわゆる糖尿病である。ヒトは、数億年にわたる飢餓の歴史のなかで、炭水化物(糖質)を摂取せずとも血糖値を維持するメカニズムを何重にも進化させてきた。低血糖はそれだけ危険だからである。一方、血糖値を下げるメカニズムはインシュリンしかない。これは、ヒトが穀物(炭水化物=糖質)摂取を前提として進化していないことを示してはいないだろうか。

炭水化物(糖質)不要を論じようと思っているのだが、炭水化物と縁を切れないのがもどかしいところである。ビールは、糖質を大量に含む食品なのである・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です