小唄松峰派の男性の研修会。今年は、男性の出演が少なかったので女性陣も参加して新たに広尾にお目見えした小規模かつ上質な音楽サロンにて開催されました。
二部構成で、第一部は女性も唄ったり、あるいは三味線を弾いて男性が唄ったり。いわばおさらい会。第二部は松峰照家元の三味線で男性が唄う、「マジ」な会。私は第一部では、女性の三味線で『未練酒』を、第二部では照家元の三味線で『言わなきゃよかった』を唄った。
『未練酒』は、松峰派を代表するオリジナル曲で、他流でも舞台で唄われることが多い名曲。先日、八王子で開催された「芝ゆき会」でも披露した。不倫の果ての別れ話。🎵どうにもならない、二人が仲 を温泉宿で語り尽くした男と女。泣きつくして”涙も枯れた”女を残し、宿を立つ男。出て行く(妻のもとに戻る)男を背中で送り女は酒を飲む。🎵女心の未練酒。この曲、終盤に「おまえお立ちか お名残惜しい」と『おたち酒』が「あんこ」に入る。『おたち酒』とは、宮城県の民謡で、嫁ぐ娘との別れを惜しむ親心を歌っているが、ここでは、男との別れを嘆く女心を印象的に表現している。
二部では、『言わなきゃよかった』。これは、小唄の泰斗、今は亡きハーさんの十八番である。「言わなきゃよかった一言を 悔やみきれないあの夜の 酔ったずみの行き違い ごめんなさいが言えなくて 一人で聞いてる雨の音」 こちらは別れというより、痴話喧嘩か。酒の力か、心にもないことを口走ってしまったのだろう。男は腹をたてて部屋を出て行く。残された女は、あの一言を悔やみつつ、一人で酒を飲み続けるのである。
どちらの曲も、男が去り、一人残された女は酒で憂さを忘れようとする。『未練酒』はもう決定的な別れのようである。それに対して、『言わなきゃよかった』は、長い付き合いのなかでのちょっとした言い争いに聞こえる。次に会った時に、女はどういう表情を見せるのであろうか。仲直りして欲しいものである。