昨日(5月11日)ホームページよりお申し込みを頂戴いたしました メールアドレス “nanxxxxx”様、頂戴いたしましたメールアドレス宛に確認メールが送信できません。
お手数をおかけして恐縮でございますが、メールアドレスをご確認頂き、再度申込フォームをご送信いただけませんでしょうか。
5月11日のお申し込みは、5月21日ご参加で承っております。
よろしくお願いしいたします。
獨楽庵亭主
小坂宗優
昨日(5月11日)ホームページよりお申し込みを頂戴いたしました メールアドレス “nanxxxxx”様、頂戴いたしましたメールアドレス宛に確認メールが送信できません。
お手数をおかけして恐縮でございますが、メールアドレスをご確認頂き、再度申込フォームをご送信いただけませんでしょうか。
5月11日のお申し込みは、5月21日ご参加で承っております。
よろしくお願いしいたします。
獨楽庵亭主
小坂宗優
こども食堂+寺子屋=寺子屋食堂
獨楽庵の『寺子屋食堂』は、ただの子ども食堂ではありません。食事をしながら、日本の伝統文化、作法、所作を身につけることを目的としています。
伝統文化の喪失が指摘される現代。茶道も例外ではありません。獨楽庵では、日本の伝統文化を伝えるにはまず食礼からと考え、こども食堂として食事と提供するのと同時に、作法や所作を身につけてもらおうと考えています。食事の後は、茶道の稽古もしたいと考えています。短時間、月一回ですからどこま身につけることができるか未知数ですが、まずは静かに座って薄茶を飲むことから始めしょうと思います。
当面月一回の開催を考えています。毎月第2土曜日は、昼間は月釜を開催していますが、午後4時からは『寺子屋食堂』を開始します。初回は6月14日(土)です。
《当日の流れ(例)》
午後4時 集合 挨拶、自己紹介
身体と心を整える体操、瞑想・深呼吸
食事 (献立例:ご飯、味噌汁、焼魚、煮物、漬物)
茶道稽古
午後6時 終了解散 挨拶、感想
詳しくは、専用ページにて。ご意見、アイデア等ございましたら是非お聞かせください。
毎月、定期的に開催される茶会です。「友の会」会員向けの「獨楽庵茶会」と異なりどなたでも気軽に参加することができます。
獨楽庵の庭を眺めながら、ひととき静寂の時間を味わってみませんか。季節の和菓子に続いて抹茶(薄茶)を差し上げます。所用時間約40分。
◼️ 令和7年度 開催日(第二土曜日)
5月10日、6月14日、7月12日、8月9日、9月13日、10月11日、11月9日(*)、12月13日
(*)11月のみ、第二日曜日(11月9日)に開催します。
◼️ 時間 ①11:00、②12:30、③14:00 の一日三席
◼️お申し込み ホームページよりご予約と事前オンライン決済をお願いします。
◼️ 会費 1,000円
詳細はこちらから