冬休み親子体験茶会

今年の冬休みも親子体験茶会を開催します。季節感たっぷりの和菓子に続いて、亭主点前にて薄茶を一服さしあげます。

気楽に”本格的な”茶道を体験できる茶会です。一席、一組(5名様まで)ですから、作法や服装などで気兼ねする必要はありません。リラックスして、茶室の空気感を五感で楽しんでください。席中は、どんな質問でも亭主が丁寧にお答えします。

開催日 12月27日(金)、28日(土)、29日(日)
    1月4日(土)、5日(日)、6日(月)、7日(火)
開催時間 ①11:00、②12:30、③14:00、④15:30、⑤17:00
所要時間 およそ60分
会費  無料(一般社団法人獨楽庵の公共事業として開催しています)

お申し込みは、こちらから

獨楽庵茶会のお申し込みについて

獨楽庵茶会のお申し込み方法を変更いたしました。

(1) 午前の会は、従来11:00席入でしたが、11月より11:00〜12:00の中間で選び頂けるようにいたしました。

(2) 午後の会は、先日変更いたし、15:00〜17:00の間でお選び頂けます。

(3) 11月より非会員のご参加は、10,000円頂戴いたします。友の会正会員のお連れ様は従来通り3,000円頂戴いたします。賛助会員のお連れ様は、お手元の茶券をご利用くださいませ。

茶会申し込みフォーム

炉開き

厳しい残暑・・・と言い続けてきましたが、気がつけば陽気はしっかりと秋に向かっているようです。あれだけ酷暑日が続いても、四季がなくなることはなく。日本を取り巻く自然の懐の深さに感謝。

今年の11月亥の日は7日です。利休曰く、「上手は炉を長く、下手は風炉を長く」。炉を早く開く身ではないことは重々承知しておりますが、それはそれ。今年は、11月7日に炉を開くことにいたしました。11月は言わずと知れた「茶人の正月」、口切りや炉開きを祝い華やかな茶事、茶会が催されます。

獨楽庵では、特別な趣向は考えておりませんが、それでも多少はお祝い気分でいつもの「獨楽庵茶会」を催したいと思います。

どうぞ、お誘い合わせのうえご来庵くださいませ。