二月の行事予定

二月のカレンダーを更新しました。

二月は、毎月開催している「桑都体験茶会」と並行して、友の会会員様限定の「新春茶会」も開催しています。

どなたでも参加できる「桑都体験茶会」は2月7、8、9、10日に開催します。
会員限定の「新春茶会」は、2月1、2、3、4、5日と16、17、23、24、25日に開催します。

「桑都体験茶会」は、一日4席、一席一組限定、三名様まで。初対面の方と茶席で相席することはありません。服装や作法に気兼ねせず気楽に茶の湯を楽しむことができます。
「新春茶会」は、少し改まった茶席です。一日2席、一席一組(三名様まで)。一献に続いて、獨楽庵(三畳台目席)にて濃茶、薄茶を差し上げます。

どちらもお申し込みは dokurakuan.com からお願いします。

初雪

昨日、八王子には初雪が降りました。例年より10日遅いそうです。一時期激しく降りましたが、夕方には止み、道にも雪は残りませんでした。

能登半島地震、被災地では連日雪が降り寒さも厳しくなっているようです。ご無事をお祈りいたします。

獨楽庵では、金沢、能登道具を取り入れて被災された皆様の健康と一日も早い復興をお祈りしています。

謹賀新年

令和6年が始まりました。みなさま良い新年を迎えられましたことと存じます。

桑都茶寮「獨楽庵」は、元旦からお客様をお迎えしました。超多忙なお客様、ゆっくりできるのは正月しかないとのことで、本日お迎えすることができました。

今年は、茶寮獨楽庵の支柱である三畳台目席「獨楽庵」を機会を見て使っていこうと思っています。この「獨楽庵」、右勝手(逆勝手)であることから慣れが必要です。それでいつまでも遠ざけていては価値がありませんので、思い切って使うことにします。まだ、ぎこちない点前ですが、早晩スムーズにできることでしょう。

正月は、従来からの体験茶会を継続します。加えて、友の会会員様向けの「新春茶会」を開催します。本格的な茶事とはいきませんが、一献に続いて、濃茶と薄茶を召し上がっていただきます。準備ができれば、濃茶は獨楽庵で、薄茶は広間でと趣向を変えておもてなししたいと考えています。友の会会員様には、近々ご案内をお送りします。奮ってご参加ください。お待ちしています。

令和6年も、体験茶会を継続しながら、茶の湯の楽しさを広めていきたいと考えています。加えて、小中学校の体験授業の受け入れ、学校茶道部のお手伝いも実現したいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。