今日の獨楽庵|2025.9.30

今日で9月もお終いです。暑い暑いと閉口して日々が懐かしく思われるほど、一気に秋めいた陽気になってきました。今日も、獨楽庵茶会。会員様お二人とお連れ様。いつものように三客一亭でした。

第3回倶楽茶会の開催要項が決まりました。12月21日(日)開催です。歳暮の慌ただしい中、静寂な空間で心を落ち着け一年を振り返るのも一興かと。

◼️◼️◼️第3回倶楽茶会◼️◼️◼️

日時 令和7年12月21日(日)10時より
会場 桑都茶苑・獨楽庵
   【濃茶席】獨楽庵亭主・小坂宗優(楓の間)
   【薄茶席】無持菴・小張あゆみ氏(獨楽庵)
会費 6,000円

詳しくは、専用ページをご覧ください。

今日の獨楽庵|2025年9月29日

9月も余すところあと2日。10月5日は達磨忌。禅宗の開祖である達磨大師様の命日(528年)です。「円覚大師」とは達磨様の諡(おくりな)です。

10月はお茶会シーズンの始まり。毎週のようにお茶会に参加しております。
・10月5日(日) 夕月の会(江戸川区行船公園・源心庵) 月の間のお手伝いに入ります
・10月12日(日) 東京茶道会(文京区・大本山護国寺) 不昧軒の席主を勤めます
・10月19日(日) 慰霊茶会(神奈川県戦没者慰霊堂) 第一席の席主を勤めます

そのため、10月は獨楽庵の日程がタイトになっており、皆様にはご不便をお掛けいたします。

10月の月釜は13日(月・スポーツの日)に開催します。

詳しくは、専用ページをご覧ください。

今日の獨楽庵|2025年9月26日

本日は、獨楽庵をお休みにして、神奈川県戦没者慰霊堂に伺いました。10月19日(日)に催される、戦没者慰霊茶会で添え釜の席主を勤めるため、会場の下見に。この慰霊堂は、太平洋戦争だけでなく、明治以降に戦争で亡くなった方々を慰霊する場所です。毎年、春と秋に慰霊茶会が開催され、毎回各流派の家元をはじめとする重鎮が献茶を奉納されています。今回は、宗徧流のお家元が献茶をなさいます。その流れで、不肖私も茶席を担当させて頂いております。

会場を下見しまいしたが、慰霊堂は本来茶会用にはできておりませんので、茶席と水屋は屏風で仕切り、洗い物は屋外とのことでした。晴天であれば何ら問題はなにのですが、私は自他ともに認める「雨男」です。どうなることやら。当日は雨だけは降らないことをお祈りするばかりです。