八王子市及び周辺の学校茶道部の皆様へ

桑都茶寮『獨楽庵』では、茶道文化振興事業の一環として、学校の茶道部支援を行っています。具体的には、茶道部に茶寮を無償で貸し出しています。普段のお稽古とは違って、露地を備えた本格的な茶境でのお稽古は、生徒の皆さんの意識向上に繋がると考えています。道具も貸出致しますので、特別な稽古として独楽庵を活用なさっては如何ですか。

お問い合わせは、ホームーページ「お問い合わせ」からお願いします。メール info@dokurakuan.comでもお受けいたします。

#八王子 #茶室 #茶会 #茶道 #茶道部

師走体験茶会の申し込みを始めました

12月(師走)の体験茶会。【前期】12月6日(水)〜10日(日)に、【後期】は12月21、22、23、24、29、30日に開催します。

茶の湯未経験者、初心者を対象とした気楽な茶会(無料)です。一席一組に限っていますので、初対面の方と相席することはありません。ご家族、ご友人とリラックスして茶席をお楽しみください。一組三名様までとさせて頂いています。これは亭主が一人でおもてなしできる上限です。ご理解くださいませ。和菓子に続いて薄茶を亭主の点前でさしあげます。

服装は自由です。ただし、清潔な服装を心がけてください。椅子も用意しますので、申し込み時にお申し出ください。正座が苦手なだけで茶の湯を遠ざけてしまうのはもったいないです。アクセサリーは厳禁です。茶の湯は美術品を手に取って鑑賞する場でもあります。アクセサリーはその美術品を気づつける恐れがあります。また、香水もお控えください。茶席は、茶の香や炉中で炊かれる香など香りを楽しむ場でもあります。

体験茶会のお申し込みは、ホームーページ→「お茶会申し込み」からお願いします。

#八王子 #茶会 #茶室 #独楽庵

雨の独楽庵

朝からの雨に濡れて庭の木々がしっとりと秋らしい風情を見せています。紅葉もようやく色づき始めました。残暑が厳しかろうと、冬が暖かろうと、日本は四季の国です。しっかり四季は巡ってきます。

秋のひととき、独楽庵の「体験茶会」で非日常を体験しては如何ですか。11月は、24日(金)に空きがございます。お申し込みは、「メニュー」→「お茶会申し込み」からお願いします。一席一組限定(見知らぬ方と相席になることはありません)。一席三名様まで(亭主一人でお相手ができる限界です)。プライベートな茶会ですので、作法など気にせずに気楽にご参加ください。

#八王子 #茶室 #独楽庵 #茶会