霜月体験茶会 前期予約開始しました

未経験者、初心者向けの気楽な体験茶会です。一席一組、最大三名様で運営していますので、どなたでも気兼ねなく茶席を楽しむことができます。ご家族、ご友人とお出掛けください。本格的な茶室で、和菓子に続いて亭主の点前で薄茶を一服差し上げます。

11月は茶人が待ちに待った「炉開き」です。夏の間閉じられていた炉(畳に設えられた囲炉裏)が開けられ、火が入ります。夏の間の風炉とは違った風情をお楽しみください。

ご予約は、【メニュー】→【お茶会申し込み】からお願いします。

11月23日から26日にも体験茶会を開催します。こちらのご予約はしばらくお待ちくださいませ。

秋の体験茶会 終盤

9月から開催してきました「秋の体験茶会」。多くの皆様にお出ましいただきました。茶の湯の面白さを少しでも感じ取って頂けたら幸いです。

「秋の体験茶会」も余すとろあと二日。明日9日が最終日です。八王子も一気に秋めいて参りました。先週は中置きも躊躇うほどの暑さでしたが、今日は気温が一気に下がり、明日は雨も会って肌寒さも感じる陽気。中置きどころか炉が恋しくなりました。人間というのは勝手なものですね。

体験茶会。次回は11月です。待ちに待った開炉。どのような趣向でお迎えするか思案中です。近侍中に予約フォームをアップしますので、ご予約お待ちしています。服装、持ち物など気にせずに思い切って挑戦してください。ただ、指輪、時計、強い香水はご配慮ください。「体験茶会」と銘打っていますが、ベテラン茶道家の皆様も大歓迎です。

参加された方は、感想をご自身のSNSなどで発信して頂けると大変嬉しいです。

ブログはじめました

「亭主のつぶやき」というタイトルでブログをはじめました。獨楽庵ホームページのブログは公式な連絡に。「亭主のつぶやき」はパーソナルなブログとして、自身の茶の湯活動や趣味に関することなどを気ままに綴ってまいります。

毒楽庵をサポートしてくださる方々とのコミュニケーションの役立てられえばと思っています。

メニューの「亭主のつぶやき」をクリックしてお進みください。コメント大歓迎です。

https://www.dokurakuan.com/teishu/