GWイベント〜予備知識ゼロの体験茶会

ゴールデンウィーク中、獨楽庵では家族、友人と楽しめる茶道体験会を開催しています。日頃は、本格的な茶室で亭主の点前にて薄茶を一服差し上げるというスタイルですが、ゴールデンウィーク中は、もっとカジュアルに茶の湯を体験しようという企画です。

本格的な茶室に茶道具をかざり亭主のお点前で薄茶を召し上がって頂く。気軽に、でも本格的な茶の湯を体験していただこうというのが獨楽庵の体験茶会です。ゴールデンウィーク中は、よりカジュアルに。点前や作法などお構いなしの体験茶会を開催します。

この体験茶会では、「抹茶の頂き方」にフォーカスして体験を提供します。本格的ではないかもしれませんが、茶道の本質を体験していただけることと思います。天気の良い日には、茶室ではなく、獨楽庵の庭を一望できる「腰掛け」に座って、庭にしつらえたテーブルでたてられた抹茶を召し上がって頂きます。もちろん、茶碗の扱い、抹茶の飲み方はしっかりとお伝えします。

詳細、ご予約は特設ページからお願いいたします。

4月の週末に開催しております「第二回倶楽茶会〜炉の名残の茶飯釜」は大変ご好評をいただきほとんどの開催日が満席の予約を頂いています。現在の空席は次のとおりです。

4月18日(金)空き2席
4月20日(日)空き3席
4月25日(金)空き3席
4月26日(土)空き2席
4月30日(水)空き4席

茶会の詳細、お申し込みはこちらから。

第二回倶楽茶会〜炉の名残の茶飯釜 受付状況

獨楽庵は連休明けから風炉の設になります。四月は冬の間私たちを楽しませてくれた炉の名残です。麗らかな春の一日、茶飯釜を囲んで和やかなひと時を過ごし

ませんか。

第二回倶楽茶会は、茶飯釜の茶事です。お一人からお申し込み頂けます。もちろん、ご友人を誘っての来庵も歓迎です。すでに申し込みをはじめ、満席の日も出てきております。現在の受付状況をお知らせします。

開催日      空席
4月11日(金)   4
4月12日(土)  満席
4月13日(日)  満席
4月18日(金)   3
4月19日(土)  満席
4月20日(日)   5
4月25日(金)   5
4月26日(土)   2
4月27日(日)  満席
4月28日(月)   5
4月29日(祝)  満席
4月30日(水)   5

詳細とお申し込みは、こちらへ。クレジット決済も可能です。

獨楽庵便り

『獨楽庵便り』、4月号をホームページにアップしました。[メニュー]→[獨楽庵便り]からご笑覧ください。

『獨楽庵便り』にも書きましたが、ホームページで発信している情報をより役立つものにするため「お客様の声」をホームページに掲載したいと考えております。獨楽庵を訪れた皆様の感想です。匿名で結構ですので、感想をおよせください。ご協力をお願いいたします。

4月は『第二回 倶楽茶会』として、「茶飯釜」の会を開催します。4月11日以降の金・土・日を『第二回 倶楽茶会』の日として準備しております。「茶飯釜」は、ひとつの釜でご飯を炊き、湯を沸かし茶を喫する茶事の一形態です。ひとつの釜でまかなうのは、如何にも手元不如意の侘び人らしく、一部では「極侘びの茶」とも称されているようです。「飽食の時代に・・・云々」という話もありますが、面前で炊き上がるご飯を眺めているだけで幸せな気分になるのは日本人ならではではないでしょうか。

4月の『倶楽茶会』は難しいことは置いておいて、目の前で炊き上がるご飯を中心に、麗らかな春の一日を楽しみたいと思います。詳しくは特設ページをご覧ください。