茶事の上達を目指す者同士、主客を輪番で勤ながら茶事の経験を積むことを目的とした同好会「桑遊会(そうゆうかい)」が、早速4名のメンバーが集まり、11月から活動を開始することになりました。
桑遊会は、獨楽庵茶会をテンプレートに「亭主」「半東」「正客」「詰客」を順番に勤めながら茶事の経験を積んでいく同好会です。
亭主:懐石の準備から当日の露路・茶室の設、初座・後座の亭主やくを勤めます。
半東:当日準備(必要であれば事前準備)から亭主のサポートをします。
正客:正客として茶事を経験します。
詰客:詰客として茶事を経験します。
茶事終了後は、メンバー相互でフィードバックし合いより効率的な学びを実現します。
メンバー4名は一年間固定としますので、参加者には一年を通しての参加が求められます。12ヶ月続けることで、各役割を3回ずつ経験することができます。
今後も継続して参加者を募集します。4名揃ったところで組を立ち上げて活動に移ります。
詳しくは専用ページをご参照ください。