獨楽庵月釜を開催しました。月釜は11時、12時半、14時と1日3席を開いていますが、遅い時間ほど人気があります。逆に、獨楽庵茶会は皆様早い時間を選ばれます。私は、大寄せ茶会は遅い時間に伺うことが多いです。多くの席は回れなくても、待ち時間少なく席入りできるのが自分のペースにあっているような気がします。
床には、松永耳庵の「一夜落花雨 満城流水香」を掛けました。句の意味から、春に掛ける軸かと思いますが、雨混じりの一日だったのであえて。最終の席は7名様でしたが、なんとか獨楽庵でお茶を差し上げることができました。獨楽庵は、つくづく良くできた席だと思います。
12月21日(日)の「第三回倶楽茶会」では、数寄茶の小張あゆみ氏が獨楽庵を担当します。獨楽庵はどのような表情を魅せるでしょうか。
第三回倶楽茶会
日時 令和7年12月21日(日)午前10時より
会場 桑都茶苑「獨楽庵」
東京都八王子市元横山町1-14-9
【濃茶席】獨楽庵小坂宗優(広間・楓の間)
【薄茶席】無持菴小張あゆみ氏(小間・獨楽庵)
会費 6,000円
詳細、お申し込みは専用ページへ


