本日は、獨楽庵をお休みにして、神奈川県戦没者慰霊堂に伺いました。10月19日(日)に催される、戦没者慰霊茶会で添え釜の席主を勤めるため、会場の下見に。この慰霊堂は、太平洋戦争だけでなく、明治以降に戦争で亡くなった方々を慰霊する場所です。毎年、春と秋に慰霊茶会が開催され、毎回各流派の家元をはじめとする重鎮が献茶を奉納されています。今回は、宗徧流のお家元が献茶をなさいます。その流れで、不肖私も茶席を担当させて頂いております。
会場を下見しまいしたが、慰霊堂は本来茶会用にはできておりませんので、茶席と水屋は屏風で仕切り、洗い物は屋外とのことでした。晴天であれば何ら問題はなにのですが、私は自他ともに認める「雨男」です。どうなることやら。当日は雨だけは降らないことをお祈りするばかりです。