早いもので、今日から10月です。今日は朝からの雨で気温もグッと下がり、秋らしい一日を過ごせそうです。今日は、午前中に来客があり、午後はゆっくりと稽古を進めたいと思います。
小間が使える陽気になったので、亭主迎えつけから席入りの稽古をしようと思っていたのですが、雨ですのでどうしようか迷っています。
獨楽庵は、小間3席、広間1席が日本庭園(露地)を囲むように建てられています。腰掛けも二箇所にあり、露地の作法を身につけるには最適な環境です。点前の稽古も目的に応じて、小間と広間を使い分けることができます。今日は小間で炭点前〜濃茶〜薄茶と稽古を進めますが、真の点前はやはり広間が適しています。
獨楽庵の茶道教室では、小間を使って茶事ができることを一つの目標としています。これができれば、広間にも応用することができますし、茶室ではない空間を使ってのおもてなしにも発想を広げることができます。身近に茶室がない現代。茶室を無視しして茶の湯を考えるのではなく、一度基本をしっかりと身につけて、そこから応用することを勧めます。